ばーちゃんの宝物
ここおいとくでー
ひさしが後でわかる様にしといてくれい
10年ぐらい前 家を建て直す際
ばーちゃんの部屋を一緒に片付けて
ばーちゃん宝物を物置の 棚に置いた
当時 私は 中身は気にせず
ばーちゃん しまっといたで
いつもの調子で話をした
それから 10年後
ばーちゃんは脳梗塞で 倒れた
数ヶ月の入院後 空へ旅立ってしまった
死から数日後 祖母の宝の事思い出し
悲しみの中 少しだけ
埃の被った茶色の段ボールを
物置の棚から出し 埃を払い
中身をみた
そこには
兄弟姉妹文書 オオデマリ
と書いてある 12冊の文書が
綺麗に袋に入れられて 入っていた
オオデマリという存在は ばーちゃんから
昔 話しは少し聞いた事があったが
読んだ事をなかった
まだ 重要性が 理解出来なかったから
半年が過ぎた頃 たまたま見つけた
公民館で開催する 平和美術展のチラシ
この美術展に 亡き娘の書いた 絵と
オオデマリを展示してもらおうと
決めて 何もわからず 展示してもらった
亡き娘のが生前書いた絵
文集オオデマリの 展示は
平和美術展の史上初だったようだ
運営の方にも親切にしてもらい
子供達達と2日間他の方の作品も
楽しく見学する事が出来た
私の出品 絵 文集で
運営の方や 入場者様の中には
感動して下さった方も 多数いました
なぜ 感動して下さったのか
自分に問いかけながら
自宅に戻りゆっくり
文書を全て読んでみた
そこには
10人兄弟姉妹との思い出
親 親戚 子供 出来事
俳句 戦前 戦時中 戦後
あらゆる事が 兄弟姉妹の目線で
書いてあったのです
そして最後は
戦争を知らない世代へ
と項目で完結していたのです
ようやく 私は気づいたのです
おばーちゃんの宝物って
オオデマリに載ってる
思い出で
大変な時代の中 大変な中にも
幸せを感じる時 辛さを感じる時
もあるけど 命があるから
そんな経験もできたんだなと
これが ばーちゃんにとっての
大切な宝物だったんだと
袋に入れてあったのも 汚したくない
大切な思いで だったんだなと
泣けてきた
お金じゃ買えないもって
こう言う事を言うんだなと
オオデマリに教えてもらった
兄弟姉妹で 後世に 戦争の体験を
忘れないうちに 記録して
綺麗な宝物と一緒に 戦争を知らない
世代へのメッセージも一緒に
詰め込んだ 文集を作っんだと
ばーちゃんは 私に宝物の場所を
教えてくれたのは
後世に伝える為に あえて私を選んで
託してくれたんだな と
数々の経験を積んで
ようやく理解出来た
大丈夫だ 任せまといてくれ
空から 皆んなで見ててくれいな
熊谷のおじさん「祖母の弟」には
オオデマリを使い
後世に色んな事を伝える旨を
許可してもらってあるよ
暖かい応援の言葉まで頂いたちゃったよ
ばーちゃんわかってると思うけど
空から美結がまた
俺の前を 照らしてくれてる
その光を手がかりに 進んでいくよ
美結を皆んなで褒めてあげてな
そして 俺 香織 将が3人で作った
オオデマリ特別号 3ページのオオデマリ
ばーちゃんが空で見る用と
熊谷のおじちゃんに渡したものしか存在しない
4ページ目はそっちに行ってから書くよ
2019 8